MENU
令和7年7月より木曜日が休診となりますのでご注意下さい。

2025年5月25日現在、いまだに新型コロナ感染症・インフルエンザがみられております。発熱の患者さんが多い、当院みたいな弱小診療所では、スペース・人員的に対応が困難です。そこでお願いがあるのですが、風邪や発熱のかたは直接当院にこられず、必ず事前にお電話(0745-33-7031)いただきたく思います。発熱患者さんをみる屋外臨時診察室はひとつしかなく、また屋外で待機する場所もありません。また、発熱患者さんを診れるキャパシティに限界がありますので、遅い時間にお電話いただいた場合はすでに予定枠が埋まってしまっている可能性が高いです。ですので、おかしいと感じたら早い目の時間にお電話いただきたく思います。また当面の間、かかりつけの患者さんを優先させたく思いますので、過去3年以内に当院へ来られたことのないかたはお断りすることがありますので、ご了承のほどお願いいたします(余裕があればもちろん対応します)。

診察科目は、内科一般・循環器内科がメインとなります。循環器専門医の資格を有しており、心臓血管疾患が得意分野ですが、その他の内科疾患についてもご相談下さい(実は外科認定医の資格も持っております)。

トップページ

令和7年7月より木曜日が休診となりますのでご注意下さい。2025年5月25日現在、いまだに新型コロナ感染症・インフルエンザがみられております。発熱の患者さんが多い、当院み...

続きを読む

職員募集のお知らせ

令和6年7月17日時点での情報です。医療事務員さんの募集をしておりましたが、新しく採用となるかたが決まりました。興味を持ってこのページをみていただいたかたがた・お問い合わせいただ...

続きを読む

お問い合わせ

ご質問などございましたら、下記のフォームよりご連絡ください。必要事項をご記入のうえ、「送信」をクリックしてください。お問い合わせいただきました時間・内容によりましては、お返事に時...

続きを読む

インフル予防接種のお知らせ

令和6年度のインフルエンザ予防接種は10月1日より開始となります。当院のインフルエンザ予防注射は予約制ではありませんので、お越しいただいたときに在庫があれば順次接種させていただき...

続きを読む

クリニックご案内

きじ内科クリニックの紹介ページです。詳しいことは、項目ごとのページへアクセスしてご覧ください。

続きを読む

診療・検査内容

きじ内科クリニックで行なっている診療や検査の内容です。詳しいことは、各項目のページへお進みください。〇当院での医療DX推進体制整備・医療情報のオンライン取得について当院で...

続きを読む

ドルアーガの塔:小ネタ集

1984年にナムコから発売された「ドルアーガの塔(The Tower Of Druaga)」に関する小ネタ集です。このゲームが発表されてから30年以上経ちますが(私が小6の時にで...

続きを読む

柴犬・こまめの写真集

我が家の愛犬、こまめ(柴犬・アカ・メス)の写真集です。名前が「こまめ」ですが、豆柴ではありません(でも、小柄なのでたまに「豆柴ですか?」と尋ねられます)。※写真集が膨大に...

続きを読む

柴犬・こまめの写真集2

我が家の愛犬、柴犬こまめの写真集その2です(2歳〜のぶんです)。※写真集1(お迎え〜2歳まで)はこちらです。2023年6月21日(2歳のお誕生日)↑2歳の...

続きを読む

コロナワクチン予防接種のお知らせ

令和6年10月1日より、新型コロナワクチン定期予防接種が始まります(令和7年3月31日まで)。当院では今年から始めるワクチンなので、どのくらいの接種ご希望者数か想像つきません。需...

続きを読む

診療・検査内容の詳細

診療内容 一般内科・循環器内科当クリニックは、「内科」「循環器内科」の、ふたつの診療科目を標榜しております。風邪や腹痛といった’common disease’(よくある病...

続きを読む

診察時間・休診日のご案内

休診に関するお知らせ現在、臨時休診などの予定はありません。令和7年7月より木曜日が休診となります。電話による再診について新型コロナ対策として、かか...

続きを読む

院内医療機器のIT化

電子カルテdynamics当院では、「ダイナミクス」という電子カルテを導入しております。2019年4月現在で、全国で4358施設に導入されているという、メジャーな...

続きを読む

アクセス

お車で詳しい地図はこちら駐車場は、クリニックの敷地内に6台ぶんあります。上の地図をご参考に、お気をつけてお越し下さい。バスで奈良交通バス「片岡台1...

続きを読む

院長紹介&ごあいさつ

ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」からもらった「六甲おろしボールペン」を手にした院長の図きじ内科クリニック院長の木地達也といいます。大学を卒業してすぐに奈...

続きを読む

自費診療のご案内

当院では健康保険外の診療(自費診療・私費診療)も行っております。2025年6月1日時点の価格の一例を下記に列挙しておりますが、物価高騰の時代、価格を改定することがありますので、お...

続きを読む